-
お味噌作りWS
¥6,600
毎年恒例の季節の手仕事、お味噌作り。 自家製のお味噌は、市販のものとは比べものにならない美味しさに加え、 作って育てる楽しさがあります。 お味噌作りの材料は、とてもシンプルで【大豆・麹・塩】の3つのみ。 とてもシンプルな材料だからこそ、素材には毎年拘っています。 ワークショップ当日は、米麹と麦麹をブレンドした少し甘めの合わせ味噌(仕上がり2キロ)を仕込みます。仕込んだ後は、ノンアルコールの甘酒をお召し上がりいただき、ご自宅でのお味噌の育て方をお話しさせていただきます。 仕込みから3〜4ヶ月で完成の予定です。 初めての方でも簡単に仕上がります。どうぞお気軽にご参加ください。 ●開催日:1月30日(月) ●時間:午前の部/10:00〜12:00 午後の部/13:00〜15:00 ●場所:TREES studio&market ●参加費:6,600円(材料費・甘酒付き) ●定員:各回6名様 ●持物:エプロン、お手拭き、めん棒、お持ち帰り用エコバック、筆記用具 ●お申込み期限:1月26日(木)まで <注意事項> ・当日は、ご来店前の検温、アルコール消毒、マスクの着用をお願いします。当日のご体調にご不安な場合や体温が37.5度以上の方はご参加をお控えください。 ・本レッスンは、小さなお子様同伴可能なレッスンとなっています。お子様連れでない方もご参加いただけますが、ご理解いただけますようお願いいたします。 ・お子様同伴の場合は、備考欄にお子様の人数、ご年齢をご記載の上、お申込みください。 ・本レッスンのキャンセル対応はできません。(致し方ないキャンセルの場合は、後日材料を配送にてお届けします。※送料別) ・お申込み期限:1月26日まで)
-
金継ぎ教室
¥6,600
壊れてしまった器を修復するだけではなく、破損によって生じたヒビや欠けを、唯一無二の景色と捉え、さらに価値あるモノとして蘇らせる金継ぎ。本教室では、講師に、継師の桐原かほりさんをお招きし、本漆を使用した伝統的な技法の金継ぎを行います。 <ご案内> 日程: 10月13日(木)・11月4日(木)・12月1日(木)・1月12日(木)・2月9日(木)・3月2日(木) ※全5-6回のコースとなります。 時間:10:00 - 12:00 場所:TREES studio&market * マスクの着用、手指消毒のご協力をお願い致します。 *必ずしも全回参加する必要はありませんが、一つの器を直すのに最低でも5回はかかります。予めご理解いただいた上でご参加ください。 *2023年3月以降の日程は別途ご案内いたします。 <参加費> 税込 6,600円 / 回 (お茶菓子付き) *初回ご参加時に、材料・道具代として、別途6,600円(税込)を会場にて頂戴いたします。 <定員> 各回6名様 <講師> 金継ぎ撫日子 / 継師 桐原かほり IG :kintsugi_nadeshiko HP:https://www.kintsugi-nadeshiko.com <修繕する器について> 陶磁器に限ります。ガラス、木器は不可です。 お持ち込み頂く器はお一人様2個まで、大きさは直径20cmまで、高さ15cmまでとさせて頂きます。 初めての方は小さい欠けの修繕からがおすすめです。割れの場合、欠けパーツが2個くらいまでの物をご用意ください。初日までに器をきれいに洗い、よく乾かしておいて下さい。 *複雑に割れている器や大きな器を直したい場合、金継ぎはやってみたいが手持ちの器がない場合は事前に一度ご相談ください。 <持ち物> エプロン、アームカバー、カッターまたは彫刻刀、割り箸、*お持ち帰り用の保存容器または保存袋 *修繕する器が入る大きさのもの、汚れでも良いビニール袋または空箱やコンテナ、布製は不可。特に割れを直したい人は固定して持ち帰る必要があるので、箱が難しい場合、紙袋のような底にマチのあるものを用意してください。 <服装> エプロン着用に加え、漆の付着を防ぐため極力露出を避けた汚れてもよい服装でお願いします。 (漆は一度布に着くと、二度と落ちません) エプロンは割烹着がおすすめですが、ない場合は別途アームカバーなどをご用意ください。 <ご注意点・免責事項 > ●漆かぶれについて 本漆を使用するため、体質による個人差はありますが、硬化していない漆にかぶれる場合があります。 最大限漆が皮膚に付着しないように指導しますが、 漆を使用する限り100%漆にかぶれないという保証はできません。漆によるかぶれ、衣服の汚れ、教室内における不慮の事故等の補償は一切負いません。 ●キャンセルについて キャンセルは3日前までにお願いいたします。キャンセル料は発生しませんが、無断キャンセルをされた場合、次回以降の予約が取りにくくなる場合がございます。 天災や交通機関による事情、講師の事情によるレッスンの中止の場合は別途振替日を設けさせていただきます。 ●返金について 授業料金、材料・道具代をお支払い後の返金、返品はいたしかねます。